調教番長の競馬部

調教番長の競馬に関する勉強部屋です(^^♪

東京競馬場 ダートコース 解説

東京ダート1300M

向こう正面半ばからスタートする。3コーナーまでは342mで、スタート後緩やかに上り、3~4コーナーはほぼフラット。最後の直線は日本のダートコースで最長の501.6mあり、残り200mまで2mの上り坂が待っている。
スタート後に上りがあるため、ペースはさほど速くならず、平均的に速い流れで直線に入る。下級条件での施行がほとんどで、1400mで強い馬より1200mで強いスプリンタータイプの好走が目立ち、先行力のあるスピードタイプが雪崩れ込む競馬が多い。

東京ダート1400M

1300mのスタート地点をそのまま100m延ばしたところからスタートで、JRAのダートコースで1400mは4場あるが、スタートからダートを走るのはこのコースのみ。最初のコーナーまでは442mあって、下りの直線距離が長いため前半のペースはかなり速くなる。下級条件では上がりがかかるため切れ味は不要。他のコースで上がりの差で負けていたバテないタイプの逃げ・先行馬は狙い目となる。後ろから行く馬もなし崩しに脚を使わされ、バテているので、後方一気はあまり期待できない。
ただし、2~3歳の新馬、未勝利では比較的見られる先行流れ込みも、クラスが上がるとその比率が下がり、オープンになると逃げ切りは至難の業。前崩れが多くなる。

東京ダート1600M

芝のポケット部分からスタートしてダートコースに入るまで芝を150mほど走るのだが、内と外では外の方がおよそ30m芝部分が長く、スピードが付きやすいため、外枠が有利とされる。芝でスピードに乗せる必要があるため、出遅れは致命的。スタートを決めることが出来るかが勝負の分かれ目となる。
最初のコーナーまでの距離はおよそ640m。長い距離を走ることになるが、スローペースになることは少ない。条件クラスでは前半のラップはさほど変わらないが、クラスが上がるほど中盤~ラストの流れが厳しくなり、スピードとタフさが要求される。
基本的には逃げ・先行が有利だが、東京ダート1300m~1400mに比べると逃げ切りの割合は少なく、上級クラスになると後方からの差し・追い込みも届く。

東京ダート2100M

スタンド前の坂を上り切った所からスタート。1コーナーまでの距離は236mと短く、先行争いが激しくなることもあるが、向こう正面では落ち着いて、終盤は長距離戦らしいスタミナ比べの様相となる。
基本、先行タイプが有利で、流れが遅くなった場合には向こう正面で早めに動くマクリも決まることがあり、いずれにせよ4コーナーではいいポジションを取っておきたい。長い直線があるとはいえ、直線一気はなかなか決まらない。