調教番長の競馬部

調教番長の競馬に関する勉強部屋です(^^♪

新潟競馬場 芝コース 解説

新潟芝1000M


直線ではあるが、坂のUpDownは存在する。スタートから270mは穏やかな上り、続く200mは下り、その後少しの上下のあとは平坦。最初にかなり追うが、最初から最後まで目一杯というわけではない。スタートで加速してトップスピードに達したあたりでちょうど上りから下りへ転じることもあり、2ハロン目の下りが一番速い。そこで一息入り、残り400mあたりから再び加速。半数以上が脱落し、5ハロン目は残った馬たちがどこまで粘れるかの勝負になる。
以前よりも外枠有利ではなくなったが、それでも内目の枠はひと息。中枠〜外枠が好成績を収めている。開催が進むと、外回り・内回りと共有する部分の芝が徐々に傷んでくる。そうなると完全に外枠有利となり、馬群が外へ外へと殺到するようになる。追い込みはなかなか決まらないが、中団からなら十分に差し届く。そこまで先行力にこだわる必要はない。

新潟芝1200M


向こう正面の直線入口からのスタートで、3コーナーまでの距離は448m。3~4コーナーはスパイラルカーブで緩やかな下り坂のため、スピードが落ちない。また、最後の直線距離はローカル場では最長の359mあって、ハイペースで止まった逃げ馬を持続力のある先行馬、差し馬が抜け出すといったパターンが多い。
施行数の多い3歳未勝利、古馬500万ともに上位人気が強く、2歳戦もその傾向。しかし、施行数が少ないが、メインや後半に組まれて目に触れる機会が多いところで、荒れている傾向があり、そのイメージのまま下級条件で穴狙いに走ると危険。言い換えれば、後半に組まれているレースは思い切った穴狙いが出来る。

新潟芝1400M


向正面の延長されたポケットからのスタートで、内回りコースを使用。3コーナーまでの直線距離は648m。外回り芝1600mよりも長い。
テンは速くなる傾向で、下級条件から上級条件まで一様に前半が速い前傾ラップ。1200m戦やダート戦のようなラップ推移になることが多い。
古馬戦では差し馬が若干優勢だが、施行数の多い未勝利戦ではやはり先行有利。追い込みは滅多に決まらない。ハイペースに強い先行馬の粘り込みを狙うのが基本と言える。

新潟芝1600M

向正面からのスタートで3コーナーまでの直線距離は548m。2歳新馬以外は前半600m通過が35秒台と速く、古馬の上級条件では34秒台に突入することも珍しくない。
芝1800m同様、コーナーで一旦緩み、日本一長い659mの直線での上がり勝負。急→緩→急の典型的なラップになった場合に逃げ切るのは至難の業。上手く前々から押し切るためには、道中で極端にペースを緩めず、直線の入り口までに後続とのリードを広げておく必要がある。
馬券の狙いはやはり差し馬。特に、新潟コース実績がある馬は要注意。他コースで凡走が続いていても、新潟コース替わりでパフォーマンスを上げてくるケースは多い。

新潟芝1800M


芝1200mと同じ地点からのスタート。外回りを使用するため、3コーナーまでの直線距離は748mとかなり長い。
そのため、前半600m通過が未勝利、500万の下級条件でも35秒台前半と速くなる傾向。その後、中盤で一旦ペースが落ちるが、後半に再度加速する起伏の激しいラップになりやすい。やはりテンに脚を使わされる逃げ・先行馬は苦戦。施行数の多い3歳未勝利、古馬500万を見ると、差し馬が圧倒的に優勢で、追い込みも逃げ・先行と同じくらいの割合を占める。
先行力よりも、タメて速い脚を使えるかどうかが重要。他コースであと一歩足りない馬が、新潟芝1800mで差し届くケースは多い。逆に、このコースを前々から押し切った馬は昇級しても通用するだけの下地があると見ていいだろう。

新潟芝2000M内回り

2000mの内回りコースが使われるのは2歳戦と3歳未勝利。内回りコースの4コーナー出口からスタートして最初のコーナーまでの距離は436m。1~2コーナーを緩やかに上り、3~4コーナーはスパイラルカーブで緩やかな下り。最後の直線は359mで、全体としてはフラットなコースとなっている。
未勝利戦が多いため、ペースはスローになりがち。勝負どころでペースが乱れると前の馬が苦しくなって差し馬が台頭してくる。“下級条件の内回り”というイメージほど先行有利ではないことに注意。

新潟芝2000M外回り

2000mの外回りコースは古馬(3歳以上混合)のレースで使用され、内回り芝1400mと同じ地点からのスタート。3コーナーまでの距離は948mと非常に長く、3~4コーナーはスパイラルカーブでやや急な下り坂。日本最長を誇る659mの直線はほぼフラットとなっている。
道中のラップは1800mと似ていて最初の1ハロンをゆっくり入ってその後ペースが上がり、中盤でペースが緩んで、最後の直線は瞬発力勝負。そうなると逃げ馬や力のない先行馬は苦しく、瞬発力に秀でた差し馬が有利となる。
こうした条件に強いのはやはりディープインパクト産駒。出走頭数が多いこともあるのだが、全体のアベレージも高い中で1頭抜けた勝鞍を挙げている。また、シンボリクリスエスゼンノロブロイといったスタミナが勝った種牡馬も成績がいい。

新潟芝2200M


スタンド前の直線からスタートして、1コーナーまでの直線距離は636m。内回りコースを通って最後の直線は359m。前半速めのラップで進み、向こう正面で完全にペースが緩んで3~4コーナーから再びペースアップという緩急のあるラップを刻むことが多く、逃げ馬はかなり苦戦している。
外回りコースのような瞬発力は必要とせず、中団前めから渋太く脚を使った馬が好成績を挙げている。

新潟芝2400M

外回りコースの4コーナーポケットからのスタートで、2200mのスタート地点から更に200m延びた地点。よって1コーナーまでの直線距離は836mとなる。
施行クラスは3歳未勝利と古馬500万。1000万特別は14年に1鞍のみ行われている。向こう正面でペースが緩むのは2200mと同じで逃げ馬は苦戦。2200mより差しやマクリが決まりやすい。ただし、後方一気の差し切りは2200m同様厳しい。